ファイルの容量を小さくしたくて、今回は画面のサイズが小さくなっています。
画像サムネイルが自由に選べればいいのですけど、提示された3つの中かの選択なので、タイトルを入れた画像にするのが難しいですね〜。私の勝手な想像で「15秒」にタイトルを持って行くといいのではないかと思っていたのですが…、今回はバッチリ、タイトルが入りました!
「自習時間」にチャンネル登録してくださっている方が多くいらっしゃるので、どんどん公開したいのですけど、YouTubeで公開できる水準の曲がないのです。発掘しないといけません。
http://youtu.be/tPU5YrObggw
*ここにあった、チューインガムの歌詞は、こちらに移動しました。
2008-08-23 19:05:33
風と落葉と旅びと/チューインガム 1972年
作詞:高崎邦祐・松田りか 作曲:松田りか
風はいたずら 旅ゆく人の
心の中を のぞいて通る
風は(風は)きまぐれ 落葉に吹いて
つめたい空に そっと舞いあげる
歩きつかれた 旅びとの肩を
落葉がひとつ やさしくなでて
早く(早く)帰れと ささやくけれど
さがしもとめる 夢はまだ遠い
つらい(つらい)思い出 悲しいことは
風にとばして みんな忘れよう
風は友だち 落葉はなかま
ひとりで旅する 心のなかま
きっと(きっと)何かが まってるような
そんな気がする胸に こたえてくれる
風よ(風よ) 落葉よ
ラララ…
【チューインガムの最新記事】
今夜も聴いてくださって、うれしいです。
うれしいコメントをありがとうございます(#^.^#)
チューインガムのお二人は、当時、小学生ですか?
作詞作曲もされていたんですよね。
楽器が出来て、曲も作れる…というのに、本当に憧れてしまいます。
何か楽器をやりたいと思っているんですけど、
いつも言うだけで終わってしまいます(^_^;)
ハモりもバッチリですね\(^o^)/
チューインガムの可愛らしさと同じ様に、にゃんぱさんの可愛らしさも伝わって来ましたよ🎵
「風と落葉…」って いつまでも心に残る名曲だと思ってます。
このコメントを送信したら、もう一度 にゃんぱさんの 「風と落葉…」を聴かせてもらいます。
ウクレレは、もう挫折しました(^_^;)
Sallyさんと違って、飽きっぽいので、続かないんですよ…。
私は習う事はしないで、何でも自己流ですから、
それがいけないのかもしれませんね。
ギター、コードが押えられなくなって、挫折しちゃう事が多いですよね〜。
ウクレレもですけど、指が届かないので、どうにもなりません…。
私も楽器は何にも出来ないんですよ〜。歌も習った事はなくて自己流ですし。
お父さまのギター、頑張って活かしていただきたいです。
良い歌聴かせていただいてありがとうございましたm(_ _)m
ウクレレとかギタレレ弾かれるんですね。私はオルガンはきらきら星(ABCの歌)しか弾けません(笑)
ギターも父の形見のギターで練習していたんですがコードが覚えられず一週間で挫折しました(笑)オルガンとギターは妹が嫁ぐ時に持って行かれました(^_^;)。
音楽は本当に成績悪かったです(苦笑)。それに中学から選択は美術だったし。音痴の私が今カラオケにハマるなんて信じられません(^_^;)。でもカラオケ歌うと滑舌の練習になっていいかもって思ってリハビリだと思って歌ってたり(笑)
歌もお上手で楽器弾ける方尊敬します(^O^)
今日買って、今日発送されました。届くのが楽しみです。
>ジャカジャカのように飽きないようにして下さい
あっ、「飽きたら言ってくださいね」ってお願いしたのに…。
たぶん、その時に、自分が飽きていたのでしょうね(^_^;)
伴奏楽器に出来るよう、頑張ります!
ウクレレで弾き語りに挑戦ですか〜ジャカジャカのように飽きないようにして下さいね!
でも、それだとオリジナル音源を使う事になってしまうので残念です。
この前、石川ひとみさんの、カラオケにもない「カラオケ」が入っているCDを見つけて、大興奮したのですが…。
ギターのFは鳴らせませんけど、ウクレレのFは2本の指でOKなんですよ〜。
ミニギターにしようか悩んだのですけど、音が悪いみたいなので…。
ヤマハから「ギタレレ」(笑)というのも出ているんですけど、教本もなく挫折しそうなので、やっぱりウクレレがよさそうです。
>今は、別の古い曲を作っています。
楽しみですね〜(*^_^*) 春は色々とやりたくなりますよね〜。
takimariさん、チェルシーは、裏技使わなくても、CDがありますからね。今は、別の古い曲を作っています。
ウクレレには、縁がないです。マンドリンやバンジョーも、エレキ、アコギしか持っていませんし・・・。
私の地域は「ニッポン放送」が限りなく入りにくくて、雑音ばっかりで、エアチェックは出来ませんでした。(エアチェックは死語?)
よく電波が入ったのが文化放送で、中学生時代に日曜の午後から「決定!全日本歌謡選抜」というランキング番組があって、電話でリクエストしたり、カセットに録音したりしました。歌は、この番組で覚えました(#^.^#)
とってもいいオケです。例の裏技ですね??MIDIオケではないですよね?
お気遣い、ありがとうございます。
この音源を使えたらいいんですけど…そうもいかないので…
こちらは練習用にさせていただいて、ラッキーな事に弾き語り譜が売っていたので、自分でピアノオケは作れそうです。
春なので、色々とやってみたくなって、ウクレレが欲しくなりました。
通販サイトで探してます。ウクレレに触れられた事はありますか?
一番左端で、ここしか合わせられなかったからです。
http://xfs.jp/gNPMI
おいしいものも、たくさんありそうですね。
知っているのは…とりあえず、神戸プリンです(#^.^#)
知らない曲も、ちゃんと聴いてくださるので、うれしいです。
私は、知らない曲は、自分から聴こうとは思いませんから。
本当にいつも、ありがとうございます。
「恋人もいないのに」、いいですよね〜。「白い色は恋人の色」とか。
「チェルシー」。カラオケがあったら歌ってみたいですね(#^.^#)
>ペケさんは神戸にお住まいなのですか、お洒落で素敵な街ですよね。
一度、伺ってみたい場所です。
是非、お越し下さい。女性だと楽しめる街だと思います。
>忘れていた昔の歌を思い出すのって感激ですよね〜。
takimariさんのおかげで、知らない曲や思いがけない曲に巡り会えています。それに関連して、聴く曲も多くなり、リクエストしたい曲も増える一方(笑)。
今回の曲も、リリーズやキャンディーズの曲でも感じましたが、一人ハモリがお上手なので、シモンズの「恋人もいないのに」とか「明治チェルシーの唄」なんかも聴きたいですね!
ペケさんは神戸にお住まいなのですか、お洒落で素敵な街ですよね。
一度、伺ってみたい場所です。
忘れていた昔の歌を思い出すのって感激ですよね〜。
しばらく、既存曲を「YouTubeに公開しました」シリーズが続きます。
埋もれちゃった曲を聴いていただくのに、ちょうどいいのではないかと思っています。今は動画作りが楽しくて(#^.^#)
この曲も知らないのですが、チューインガムで潜っていたら、「海のみえる放送局」と言うのが出て来て、聴いてみると、子供の頃に聴いたラジオ局のテーマソングじゃないですか、当時の放送局は、須磨海岸の近くにありました。現在は、社名も場所も変わりましたが、懐かしく思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=Uj6nfsjmCHE